新しくお墓を作る
子々孫々まで「心」を受け継ぐ
歴史と伝統・最新の
水口のお墓作り(新規建立)
石の水口では、初めてお墓を作られるお客様にもご安心いただけるよう、お墓作りに必要なこと全てをわかりやすく丁寧にご説明致します。
また、墓地が決まっていないお客様には、寺院墓地や民間・公営霊園のご案内も承っております。
百年先の子々孫々までお使い頂けるお墓を作るため、日々の研鑽を重ねた最新の技術・工法を用いて建立させて頂きます。
- ・頑強な基礎工事、地盤が脆弱な際の地盤改良工事
- ・外柵(土台)の耐震施工
- ・石塔免震施工
- ・安心の長期保証付き
【和型|施工事例】
日本で古くから建てられている角柱型のお墓です。
直線的で格調高く、「お墓」というとこのタイプを想像される方が多いと思います。
伝統的かつ飽きのこないデザインで、寺院墓地では今もこのタイプのお墓が好まれる傾向があります。
【洋型|施工事例】
近年増えてきた棹石が横長タイプのお墓で、横型とも呼びます。
和型に比べると正面に彫る文字にオリジナリティが出しやすく、また文字だけでなく様々な彫刻を施すこともできます。
和型に比べ重心が低いため構造的に耐震性に優れ、お掃除がしやすいのもポイントです。
【和洋型|施工事例】
和型と洋型のちょうど中間のタイプで、和型よりも重心が低く、洋型よりも棹石が縦長なのが特徴です。
正面の面積も広く、彫り込める文字・彫刻の種類も幅広くなります。
和型より目新しさがあり、背の低い洋型よりも目立つデザインです。
【デザイン墓|施工事例】
既成のデザインにとらわれず、自由な発想で個性を前面に出したお墓です。
故人の趣味や職業、人柄のイメージ等をデザインしたお墓が数多く作られています。
【ガラス墓|施工事例】
近年非常に話題に上っている、ガラス素材を使用したお墓です。
石材と同等の硬度まで硬質化したガラス素材を用いているので破損の心配はありません。
光を透すガラス素材ならではの、明るさを感じるタイプのお墓です。