【担当日誌】お墓の状態把握されてますか?お墓の点検のご案内です
神奈川県では、インフルエンザの定点当たりの報告数が「1.21」となり、流行開始目安の「1.0」を超え本格的な流行が予想されます!というニュースが発表されました。
インフルエンザは感染している人の咳やくしゃみに含まれるウィルスを直接吸い込んだり、ウィルスが付着した手で鼻、口を触れたりすることによって感染し一般的な風邪より症状が重くなるそうです。
手洗い・くしゃみ・咳エチケットを心掛け、感染を予防しましょう!
本日はお墓の点検に関してお話ししたいと思います。
日ごろのお墓参りに行かれた際に、お墓の外観上の変化にお気づきになられる事が多くあるかと思います。
塔婆建てが倒れてしまっている、墓碑(墓誌)が倒れてしまっている・傾いている、香炉(線香置き)に亀裂が入ってしまっている等など…。時には花立をお掃除する際、ネジ込み式のものを外し、戻す際にネジ山を潰してしまい戻せなくなってしまった!など経験されたことがある方も多いのではないでしょうか?
実は外観上だけではなく、お墓のプロである我々石屋目線でお墓の点検を行うと、問題が出ていることが多くあります。
こちらのブログではお墓の点検をよくご案内しておりますが、実際どんなところを点検しているの?どこを見ているの?そもそもお墓の点検ってなに?と感じられていらっしゃる方が多いと思います。
今回は「お墓の点検」に関して詳しくご説明いたします。
【お石塔の点検チェックポイント】※外柵(土台)から上の部分を指します。
・石塔の石と石の接着はされているか。(石のズレ・浮きの確認。)
・免震対策・衝撃対策はされているか。
・石と石のつなぎ目の目地部分のセメントのヒビや欠け、コーキングの状態の確認。
・お石塔の状態確認。(水垢・カルキ汚れの固着具合、シミ、変色、錆の発生の有無、石の風化やヒビ・欠けの有無など徹底的にチェックします。)
・お墓の傾きの有無(水平器を当てチェックをします。)
(左右の傾きの確認)
(前後の傾きの確認)
・香炉の状態の確認
【外柵(土台)・カロート内(骨壺納骨室)・囲い等の点検チェックポイント】
・外柵石種や石の状態(汚れや劣化、風化の状況、石のヒビ・欠けの有無)、目地の状態・石のズレや開きが無いかを確認します。
・外柵の傾きの確認。
(左右の傾きの確認)
(前後の傾きの確認)
他の記事でも紹介しておりますが、台風や大雨で増水し、地中から水が上がってしまう事、お墓の石と石の隙間から雨水が浸入する事があります。
基礎やカロートに水を抜く構造が無いお墓は水が抜けにくくなり、カロート内に一時的にお水が溜まってしまいます。
※時間を掛けて水は抜けますが、全く抜けずにプールの様な状態になってしまっているお墓もあります。
我々が日々取り組んでいるお墓の点検は、構造的な面や安全強度面、カロート内に水が溜まりお骨壺が納められる状況になっていない事など、知識がないと分からない部分に問題があることに対して、修繕される・されないは別として、正しい情報をお客様へ認識していただく事が目的です。
また、お墓に対して興味をもつきっかけにしていただければ幸いです。
石の水口では、お墓の点検をご依頼いただいき、ご希望の方へ写真付きの「点検報告書」を作成しお渡ししております。記録として残しておくことも大事ですよね。
尚、今回ご紹介させていただきましたお墓の点検は「無料」です。
いくらで点検してもらえますか?というお問合せを多くただきますが、「お代はいただきません」とお伝えすると驚かれる方が多いです。
石の水口は、お墓を建てて終わり。そういう石屋ではありません。
インターネットが普及し、情報が容易に取得出来る時代で超激安価格のお墓を建てることも可能です。
でも、そのような石屋さん、建墓後のアフター対応はしっかり対応してくれますか?
お墓に問題が出た場合に迅速に駆けつけてくれますか?
おかげさまで石の水口は創業85周年の節目の年を迎えました。
昭和9年の創業以来、石の水口は真摯にお客様と石に向き合って参りました。これからもお墓作りに一切の妥協をせず、良心と真心でお客様の大切な『永遠の想い』を刻み、形にしていきます。
本年も残すところあと三週間を切りました。
家の大掃除やお墓の掃除をされる方も多いかと思いますが、
一度お墓の点検を実施し、気持ちよく新年を迎える準備をしませんか?
お墓の点検お願いします!というお問合せ大歓迎です。
◆―――――――――――――――――――――――――――――◇
本社 :〒210-0837 川崎市川崎区渡田3-2-16
藤崎事業所:〒210-0804 川崎市川崎区藤崎4-8-11
品川営業所(品川区)、砂子営業所(川崎区)、下溝営業所(相模原市)
フリーダイヤル:0120-14-3748(首都圏のみ)
TEL(代表):044-333-5678 FAX:044-333-7997
E-mail: eien@mizuguchi.co.jp URL:https://www.mizuguchi.co.jp
◇―――――――――――――――――――――――――――――◆