納骨・彫刻・その他
彫刻について
石の水口は、石材への各種『彫刻』のご用命に対応しております。
- お墓の文字彫刻(戒名・法名・俗名等)
- 家紋、家名彫刻の追加・変更
- お花等の立体彫刻
- 石材への写真のはめ込み など
高い技術力で、さまざまな様式の彫刻に対応しております。
既に彫られている彫刻の変更やお直しも可能です。
お気軽にご相談ください。
【主な彫刻の種類】
-
彫り込み
一般的に墓石の正面文字などに使用される彫刻法です。
力強くメリハリがきいた表現ができます。 -
浮かし彫り
周囲を彫って文字や家紋は磨き上げた面を残し、浮き出すような仕上げになります。
-
平彫り
文字の内側全体を同じ深さで浅く彫ります。
強弱の無いフラットな仕上がりになります。 -
太鼓彫り
文字の輪郭をスジ彫りし、内部を浅彫りすることでふっくらとした仕上がりになります。
-
ヤゲン彫り
断面から見て「V字」に彫ります。
梵字彫りによく使用されます。 -
立体彫刻
イラストなどを立体的に彫る彫刻です。
花弁などを美しく表現できます。 -
スジ彫り
線彫りともいい、細い線で造形を彫ります。深みのある立体感を出す事は難しいですが、細かい描写に適した彫刻法です。
-
象嵌彫刻
正確には彫刻ではなく、一度彫った箇所に石のパーツをはめ込み、それを少しずつ削る作業の繰り返しで作り上げられる芸術的な技法です。
【写真入り墓誌】
近年、ご要望が非常に高い石材(石塔や墓誌等)への故人等のお写真のはめ込みにも対応しています。
写真表面は焼き付けでガラス化することにより、永久的に色落ちすることなく美しさを保ちます。
【デザイン彫刻】
水口では、家名や家紋、文字彫刻(戒名・法名・俗名等)以外にも、ご希望の意匠の彫刻のご相談を承ります。
お気軽にご相談下さい。