1323年に本門寺三世 日輪聖人が、日蓮聖人の故郷安房や、ご自身の故郷平賀を遠く望む当地に庵室をつくり大泉坊と称しました。
日輪聖人在世中に日徳聖人が再興し心浄院と改称したと伝えられますが、享保年間(1716~1736)の火災で資料を失ったため、その年代などは不明です。
また、壇越の小木氏は日蓮聖人が佐渡流罪のとき弟子の日朗聖人に教化された島民で、日朗聖人を慕い池上に住み当院を興したとも伝えられます。
心浄院本堂。池上本門寺近くの静かな住宅街の中にございます。
心浄寺墓地。緑が豊富で美しい落ち着いた雰囲気の墓地です。
- 寺院名
- 心浄院(しんじょういん)
- 住所
- 東京都大田区池上1-19-28
- アクセス
- 京急バス 「池上駅前」から「堤方橋」降車徒歩3分