814年に新観法印が開山、創建したと言われる古いお寺です。
(東海三十三観音霊場五番、玉川八十八ヶ所霊場四番、東国八十八ヵ所霊場四番、武相不動尊霊場二十七番)
川崎駅からバスで10分の立地にあり、山門をくぐると大きな銀杏の木があり秋には敷地内を黄色に染めます。
境内には弘法大師像、地蔵尊像、不動明王像がございます。
真観寺の山門。古刹にふさわしいとても重厚感と趣のある佇まいです。
境内には緑が多く、歴史を感じさせる本堂とともにとても落ち着いた雰囲気のお寺です。
境内同様、良く整った墓地で、とてもお参りがしやすい環境です。
- 寺院名
- 真観寺(しんかんじ)
- 住所
- 神奈川県川崎市川崎区大島2-10-16
- アクセス
- JR「川崎駅」より川崎市営バス「川24 鋼管循環」行 「追分」降車 徒歩2分